医薬品の日本での歩み

【企業紹介】より良い明日へ、つなぐ未来

バイエルのこれまでの歩みとともに、インパクトのある社会課題に取り組むイノベーションやビジネス戦略の重要な要素であるサステナビリティの取り組みについてご紹介しています。詳しくは動画をご覧ください。

00:00
西暦概要
1863ドイツにてフリードリヒ・バイエル社 染料会社として創立
1888バイエル医薬品「フェナセチン」が初めて日本に紹介される
1900日本で「Aspirin」などの欧文商標登録…アスピリンが取り扱われた最初の記録
1908医師訪問によるバイエル医薬品宣伝活動開始…プロパー(MR)の草分けとなる
1911業界初の外資系メーカーの直営企業としてフリードリヒ・バイエル合名会社創業
1927バイエル・マイステル・ルチウス薬品合名会社設立
1962ドイツ・バイエル社の全額出資によりバイエル薬品株式会社を設立
1973バイエル・武田・吉富の3社による日独合弁のバイエル薬品株式会社創立
1979滋賀工場操業開始
1988カッター・ジャパン株式会社と合併
2001バイエル株式会社(現バイエル ホールディング株式会社)がバイエル薬品株式会社の100%株主となる
2007日本シエーリング株式会社と統合
2014「オープンイノベーションセンター」を設立
「コンシューマーケア事業部」を新設
2020動物用薬品事業のエランコ社への譲渡を完了

 

バイエル初の医薬品として1888年にドイツで生まれたフェナセチン(解熱鎮痛薬)

img03_0.jpgドイツでの「フェナセチン」の誕生は、いち早く日本でも紹介されました。日本におけるバイエル医薬品の歴史は、ドイツ本国と同様に1888年に始まりました。現代の医療用医薬品には見られないパッケージデザインが目を引きます。

 

 

1930年頃、日本で発売されていたバイエルアスピリン

img02.jpg

解熱・鎮痛剤として生まれたアスピリン。1899年にドイツで発売され、翌年には日本にもやってきました。近代における新たな治療効果の発見によってその用途を広げながら、アスピリンは今も人々の健康を支え続けています。

抗マラリア薬

img05.jpg

マラリアは現代においてもアフリカ諸国では主要な死亡原因です。バイエルの熱帯病との闘いは現代まで引き継がれています。バイエルは、シャーガス病(カメムシの類のサシガメが媒介する病気)への取り組みでLampit(R)(有効成分:nifurtimox )を寄贈し、WHOを支援しています。
※写真はアテブリン

 

プロントジル(感染症治療薬)の功績で1939年にノーベル賞を受賞

img06.jpg

バイエルの化学者、ゲルハルト・ドーマクはプロントジル(感染症治療薬)の功績で1939年にノーベル賞を受賞。サルファ剤の父と称えられました。

 


こちらもご覧ください

会社概要

イノベーション

生産・品質

 

 

PP-OTH-JP-0243-02-10